About 概要

日本一を目指し、
剣道に、真っ直ぐ

株式会社ランテックのシンボル実業団クラブとして、2018年に創部した剣道部。心身ともに鍛錬を重ね、礼節を学ぶことは、すべてに通ずることだと考え、日々練習を積み重ねています。剣道に真っ直ぐ向き合うこと、それは、仕事においても通ずる部分が多いと思います。剣道に、仕事に、真っ直ぐに、力強く、ともに歩んでいけるメンバーを、我々は求めています。

株式会社ランテックの
シンボル実業団クラブとして、
2018年に創部した剣道部。
心身ともに鍛錬を重ね、
礼節を学ぶことは、
すべてに通ずることだと考え、
日々練習を積み重ねています。
剣道に真っ直ぐ向き合うこと、
それは、仕事においても
通ずる部分が多いと思います。
剣道に、仕事に、
真っ直ぐに、力強く、
ともに歩んでいけるメンバーを、
我々は求めています。

Message ごあいさつ

ランテックに剣道部あり

弊社の剣道部は2018年に創部し、現在に至っております。
剣道部員は1日も早く「ランテックに剣道部あり」と言われるように稽古に励んでいます。2019年4月に福岡県久留米市、2023年3月には神奈川県伊勢原市に自社剣道場を建設致しました。これからも会社としてより良い剣道部の環境作りを全面的に支援し、選手の活躍を支えて参ります。また、部員の皆さんには仕事と剣道の両立を図り、会社の活性化と日本一を目指し、活躍してくれることを期待しています。

代表取締役社長 嘉永 良樹

日々精進

弊社剣道部は社内で初めて創設した実業団クラブです。活動拠点は九州・関東で主に福岡県久留米市と神奈川県伊勢原市の2ヶ所の自社道場及び各店所近隣の道場をお借りし稽古を行っております。今後は関西での活動も展開していく予定です。剣道部の目標は日本一であり、不退転の覚悟を持って日々精進しています。又、剣道のみならず仕事でも活躍できる人材育成が最も重要であると考えており、剣道部活動が会社の発展に繋がる様、これからも取り組んで参ります。

剣道部部長 常務取締役 原 弘規

Feature 特徴

弊社のシンボル実業団クラブとして、会社をあげて応援に!!

試合に向けて日々の稽古時間をサポートしています。
試合当日は多くの社員が会場に駆けつけ選手の活躍を応援しています。

自社道場を完備し、充実した練習環境を提供

2019年4月に久留米研修施設兼剣道場、2023年4月に伊勢原市湘南支店に剣道場を落成。
自社道場がつくられたことで稽古の場所が確保され活動環境が整いました。

各種手当など、しっかりと剣道に打ち込める環境を用意

剣道手当や道着等の支給、また練習時間を就業時間として取り扱うなど充実した待遇で部員が剣道にしっかりと打ち込める環境を用意しています。
さらに大会等で優秀な成績を収めた場合には、社内表彰いたします。

Member 部員紹介

指導者 師範1名 監督1名 
コーチ1名

  • 師範

    岩熊 昌毅

    出身校
    福岡高校
    福岡教育大学
    段位
    教士八段
    主な経歴
    福岡県剣道指導員
    久留米市剣道連盟会長
  • 監督

    森田 行平

    出身校
    阿蘇高校
    九州産業大学
    段位
    五段
    主な戦績
    全日本選手権出場
    西日本学生団体優勝
  • コーチ

    黒沢 美穂

    出身校
    本庄第一高校
    清和大学
    段位
    五段
    主な戦績
    全日本選手権5回出場ベスト8
    全日本学生団体優勝
    全日本東西対抗出場

部員 男子14名 女子12名

  • 主将

    安東 大貴

    生年
    1999年
    出身校
    大分高校
    段位
    三段
    主な戦績
    インターハイ個人出場
  • 副主将

    西原 圭悟

    生年
    1999年
    出身校
    福岡舞鶴高校
    専修大学
    段位
    四段
    主な戦績
    全日本学生団体出場
  • 副主将(関東)

    木内 健太郎

    生年
    1999年
    出身校
    茂原北稜高校
    日本体育大学
    段位
    四段
  •  

    藤田 一馬

    生年
    1995年
    出身校
    福翔高校
    福岡大学
    段位
    三段
  • 新井 武

    生年
    1996年
    出身校
    福翔高校
    久留米大学
    段位
    五段
    主な戦績
    全日本学生団体出場
  • 中村 貴

    生年
    1997年
    出身校
    八女学院高校
    日本体育大学
    段位
    四段
  • 真島 聡士

    生年
    1998年
    出身校
    日本大学東北高校
    平成国際大学
    段位
    三段
    主な戦績
    高校選抜大会出場
  • 横山 暖

    生年
    1999年
    出身校
    三木北高等学校
    姫路獨協大学
    段位
    四段
  • 佐藤 蓮

    生年
    1999年
    出身校
    安房高校
    日本文化大学
    段位
    四段
    主な戦績
    全日本学生団体出場
  • 浅井 和貴

    生年
    2000年
    出身校
    島原中央高校
    清和大学
    段位
    四段
    主な戦績
    全国選抜大会出場
  • 杉本 拓馬

    生年
    2000年
    出身校
    東海大福岡高校
    城西国際大学
    段位
    四段
  • 高橋 直希

    生年
    2000年
    出身校
    福工大城東高校
    大阪体育大学
    段位
    三段
    主な戦績
    県高校個人3位
    関西学生団体2位
  • 柊元 真之介

    生年
    1997年
    出身校
    鹿児島実業高校
    朝日大学
    段位
    三段
    主な戦績
    インターハイ団体ベスト8
  • 渡邉 悠斗

    生年
    1998年
    出身校
    吉原高校
    専修大学
    段位
    四段
  • 女子主将

    下川 真優

    生年
    1999年
    出身校
    東海大福岡高校
    清和大学
    段位
    四段
    主な戦績
    関東実業団2位(2回)
    九州実業団個人優勝
  • 女子副主将

    三木 あずみ

    生年
    1997年
    出身校
    福岡第一高校
    大阪体育大学
    段位
    四段
    主な戦績
    玉竜旗優勝
    全日本学生団体出場
    西日本学生団体優勝
  • 女子副主将(関東)

    柳下 花織

    生年
    1999年
    出身校
    日体荏原高校
    日本体育大学
    段位
    四段
  •  

    寺田 榛花

    生年
    1996年
    出身校
    筑紫台高校
    鹿屋体育大学
    段位
    五段
    主な戦績
    玉竜旗優勝
    全日本学生団体優勝
    関東実業団2位
  • 大西 みなみ

    生年
    1997年
    出身校
    福翔高校
    福岡大学
    段位
    四段
    主な戦績
    九州地区大学団体優勝
  • 橘 楓花

    生年
    1998年
    出身校
    筑紫台高校
    鹿屋体育大学
    段位
    五段
    主な戦績
    高校選抜大会ベスト8
    玉竜旗2位
    関東実業団2位
  • 松村 朋香

    生年
    1999年
    出身校
    鈴鹿高校
    清和大学
    段位
    四段
    主な戦績
    インターハイ個人・団体
    出場
    全日本学生団体出場
    関東実業団2位
    全日本実業団3位
  • 宮本 莉子

    生年
    2001年
    出身校
    明徳義塾高校
    帝京大学
    段位
    三段
    主な戦績
    県高校団体2位・
    個人3位
  • 矢野 あすか

    生年
    2001年
    出身校
    杵築高校
    別府大学
    段位
    三段
    主な戦績
    全日本女子選手権出場
    インターハイ個人出場
    全九州学生剣道大会
    個人3位
    全日本学生団体3位
    個人出場
  • 田江 遥香

    生年
    2000年
    出身校
    福岡第一高校
    日本経済大学
    段位
    四段
    主な戦績
    県高校団体3位・
    個人3位
    全日本学生団体出場
  • 増﨑 清来

    生年
    2001年
    出身校
    白石高校
    鹿屋体育大学
    段位
    四段
    主な戦績
    全日本女子選手権出場
    インターハイ団体ベスト8
    九州高校選抜個人3位
  • 河村 さくら

    生年
    2004年
    出身校
    福翔高校
    段位
    三段
    主な戦績
    玉竜旗ベスト8

Game 戦績

日程 大会名 出場 場所 結果
2023.6.4 sun 第64回関東実業団
剣道大会
男子3チーム
女子4チーム
日本武道館 女子東京本社A:準優勝
2023.6.18 sun 第64回仲縄旗
剣道大会
男子1チーム
女子2チーム
久留米アリーナ 女子A:準優勝
女子B:3位
2023.10.8 sun 第57回九州実業団
剣道大会
男子1チーム
女子個人
福岡市総合体育館 男子団体:ベスト16
女子個人:橘 3位
     増﨑・河村ベスト8
日程 大会名 出場 場所 結果
2022.6.5 sun 第63回関東実業団
剣道大会
男子3チーム
女子3チーム
日本武道館 男子 神奈川 ベスト16
女子 東京本社A 準優勝
女子 神奈川 ベスト16
2022.6.12 sun 第63回仲縄旗
剣道大会
男子1チーム
女子2チーム
久留米アリーナ 男子団体:3位
女子B:優勝
女子A:準優勝
2022.9.19 mon 第64回全日本実業団
剣道大会
男子2チーム 日本武道館 本社:5回戦進出
2022.10.9 sun 第56回九州実業団
剣道大会
男子団体2チーム
女子個人
福岡市総合体育館 男子団体A:ベスト16
女子個人:
下川 優勝
寺田・吉武 ベスト8
2022.10.23 sun 宮本武蔵顕彰女子
剣道大会
女子団体2チーム 宮本武蔵武道館
(岡山県美作市)
女子B:3位
2022.11.23 wed 第60回西部日本
剣道大会
男子1チーム
女子2チーム
北九州市総合体育館
(福岡県)
男子:ベスト16
女子B:優勝
2022.12.11 sun 第21回毎日レディース
剣道大会
女子3チーム 日野市市民の森
ふれあいホール(東京都)
本社:ベスト8
関東:ベスト16
日程 大会名 出場 場所 結果
2021.6.5 sat 第62回関東実業団
剣道大会
男女2チーム 千葉ポートアリーナ 男子 3回戦進出
女子 3回戦進出
2021.9.25 sat 第63回全日本実業団
剣道大会
2チーム 墨田区総合体育館 3回戦進出
2021.12.12 sun 第20回毎日レディース
剣道大会
3チーム 日野市民の森ふれあいホール 3回戦進出
2022.3.5 sat 第23回全日本実業団女子・高壮年剣道大会 3チーム 東京武道館 3位
日程 大会名 出場 場所 結果
2020.12.26 sat 福岡県女子剣道選手権大会 女子2名 アクシオン福岡(福岡市) 1・2回戦敗退
2020.12.27 sun 福岡県剣道選手権大会 男子1名 アクシオン福岡(福岡市) 2回戦敗退
その他、2020年に予定されていた各種大会は、
新型コロナウィルスの影響により中止となりました。
日程 大会名 出場 場所 結果
2019.5.3 fri 第65回大藤祭り剣道大会 (男子)2チーム 黒木中学校体育館 ベスト8
2019.6.2 sun 関東実業団女子剣道大会 (女子)1チーム 日本武道館 ベスト32
2019.6.16 sun 久留米大仲縄旗剣道大会 (男子)2チーム 久留米大体育館 ベスト8
2019.9.21 sat 全日本実業団剣道大会
[男子]
(男子)2チーム 墨田区体育館 参加チーム377
Aチーム ベスト64
Bチーム 4回戦敗退
2019.10.6 sun 九州実業団剣道大会 (男子)2チーム
(女子)個人戦
福岡市総合体育館
(照葉積水ハウス
アリーナ)
男子団体 参加チーム74
Aチーム:ベスト8 Bチーム:2回戦敗退
女子個人
3名共に1回戦敗退
2019.10.13 sun (お通杯)
宮本武蔵顕彰女子剣道大会
(女子)1チーム 宮本武蔵武道館
(岡山県美作市)
台風の影響により不参加
2019.11.16 sat 西部日本剣道大会 (男子)3チーム
(女子)2チーム
北九州市立総合体育館 男子団体 参加チーム147
Aチーム:ベスト8
女子団体 参加チーム49
ベスト8
2019.12.15 sun 国土交通大臣杯剣道大会 (男子)1チーム
(女子)個人戦2名
東京都中央区総合体育館 男子団体:参加チーム37 ベスト8
女子個人:1、2回戦敗退
2019.12.22 sun 第1回園田政治・
鈴木康功杯
争奪剣道大会
(男子)2チーム 玉名市総合体育館 男子団体
Aチーム:決勝トーナメント進出 3位入賞
Bチーム:決勝トーナメント進出 2回戦敗退
2020.2.11. sun 筑後若楠旗親善剣道大会 (男子)3チーム 筑後市広域公園体育館
(福岡県筑後市)
男子団体 参加チーム数58
Aチーム3回戦進出、Bチーム1回戦敗退
Cチーム2回戦敗退
2020.3.7 sat 全日本実業団
[女子]
(女子)3チーム
(高壮年)1名
東京武道館 ※コロナウイルスの影響により中止
2020.3.20 fri 第33回養心一到館剣道大会 2チーム 筑前町三輪小学校
(福岡県朝倉郡筑前町)
※コロナウイルスの影響により中止
日程 大会名 出場 場所 結果
2018.9.17 mon 全日本実業団剣道大会 (男子)1チーム 日本武道館 男子団体:参加チーム381中ベスト32
2019.3.2 sat 全日本実業団[女子] (女子)1チーム 東京武道館 ベスト32

※2020年に予定されていた各種大会は、新型コロナウィルスの影響により中止となりました。

Schedule スケジュール

2023.5 大藤剣道大会(福岡県八女市)
2023.6 関東実業団剣道大会(日本武道館)
2023.6 久留米仲縄旗剣道大会(福岡県 久留米アリーナ)
2023.8 ランテック杯部内戦(福岡県 ランテック久留米支店道場)
2023.9 全日本実業団剣道大会(日本武道館)
2023.10 九州実業団剣道大会(福岡市民体育館)
2023.10 宮本武蔵顕彰女子剣道大会(岡山県 宮本武蔵顕彰武蔵武道館 )
2023.11 西部日本剣道大会(福岡県 北九州市総合体育館)
2023.12 毎日レディース剣道大会(東京都 日野市市民の森ふれあいホール)
2024.2 国土交通大臣杯(東京都 千代田区スポーツセンター)
2024.2 筑後若楠旗親善剣道大会(福岡県筑後市)
2024.2 侍リーグ(大阪府 パナソニック株式会社エレクトリックワークス社)
2024.3 全日本実業団女子剣道大会(東京武道館)

News 活動紹介